youtubeにアップされている青山学院大学社会情報学部(3年生)、寺尾敦先生の解説です。入門ですが、テキストはありませんので、初めての人には難しいと思います。一通り学習した後に見ると、復習になります。
2015年度「統計入門」
第2回(1) 第2章1節
内容:連続型変数と離散型変数の違いなど
第2回(2) 第2章2-3節
内容:代表値や階級値、度数分布表など
第3回(1) 代表値
第3回(2) 分散と標準偏差
第3回(3) 範囲・四分位範囲
第4回(1) 標本空間
第4回(2) 加法定理
第4回(3) 条件つき確率,乗法定理
第5回(1) ベイズの定理
第5回(2) ベイズの定理の演習
第5回(2) ベイズの定理の演習
第6回(1)確率変数と確率分布
第6回(2)期待値
第7回(1)2項分布
第7回(2)2項分布の性質
第12回(1) t 分布
第12回(2) t 分布を用いた母平均の区間推定
Rによるやさしい統計学 第1章4節:Rをさわってみよう
Rによるやさしい統計学 第1章5節:Rをもっとさわってみよう
Rによるやさしい統計学 第1章6節:Rの使い方のコツ(1)1.6.1~1.6.2節
Rによるやさしい統計学 第1章6節:Rの使い方のコツ(2)1.6.3~1.6.4節
Rによるやさしい統計学 第1章6節:Rの使い方のコツ(3)1.6.5節